東商会

東商会

AZUMA
PHILOSOPHY
100東商会の沿革
AZUMA PHILOSOPHY100
AZUMA PHILOSOPHY100

明治44年から創業100年を越える東商会の歴史をご紹介します

  • 1911年(明治44年)
    初代 寺井 菊松が寺井商店として創業。
    終戦後二代目 寺井 誠一が寺井ブラザー商会と名称変更して営業再開。
  • 1952年(昭和27年)
    株式会社組織とし、『株式会社 東商会』を設立。自転車部品・用品の総合商社として拡張する。
  • 1961年(昭和36年)
    本社を現所在地に移転。
  • 1970年~
    (昭和45年~)上野法人会会員を継続中。
  • 1989年(平成元年)
    寺井 髙一が代表取締役社長に就任し、前社長 寺井 誠一が取締役会長に就任する。
  • 1990年(平成2年)
    川口にショールームを開設。
  • 1994年(平成6年)
    資本金を1千万円に増資。
  • 1999年(平成11年)
    川口営業所を開設。本社機能を川口営業所に移転。
  • 2003年(平成15年)
    大阪営業所を開設。
  • 2005年(平成17年)
    大阪営業所を移転し、関西営業所と改める。
  • 2009年(平成21年)
    得意先様向け、WEBオーダーシステムを本格稼働。
  • 2010年(平成22年)
    業務拡大に付、関西営業所を移転。
    得意先様向け、ポイント割り付け制度(ポイントプログラム)導入。
  • 2011年(平成23年)
    出荷部門を契約倉庫に一部移転。
    創業100周年記念式典を6月に実施(於:帝国ホテル 東京 光の間)。
  • 2012年(平成24年)
    出荷部門を契約倉庫に全面移転。
    川口営業所と関西営業所との間にテレビ会議システム導入。
  • 2014年(平成26年)
    EASTWOOD®に続き、EWP®を商標登録。
  • 2015年(平成27年)
    9月より、ユーザー様向けに当社オリジナル「お買い物券」と、
    サーヴェロ・ラピエール・マジィ 各ブランドの「会員カード」サービスを提供開始。
  • 2016年(平成28年)
    新デザイン社章完成。

    【デザインのコンセプト】
    AZUMAのつづりからAとZを使い、アルファベットの最初から最後まで全て含んでいるように、当社も自転車に関する商材を全て取扱う総合商社になりたいという思いを込めております。
    数字の1911は創業年(西暦)を表しており、2016年(平成28年)6月で満105年となります。

    青木 正臣が代表取締役社長、名児耶 雅之が取締役副社長に就任し、前社長 寺井 髙一が会長 兼 顧問に就任する。

    本社所在地に新ビル完成、本社事務所を再開設。
    本社事務所と川口営業所および関西営業所の三拠点間にテレビ会議システム導入。
  • 2018年(平成30年)
    寺井 剛が取締役に就任する。
  • 2020年(令和2年)
    寺井 剛が取締役副社長に就任する。
  • 2022年(令和4年)
    寺井 剛が代表取締役社長に就任し、前社長 青木 正臣が取締役副会長に就任する。
東商会の歴史の画像
東商会の歴史の画像
東商会の歴史の画像
東商会の歴史の画像
東商会の歴史の画像
東商会の歴史の画像
PAGE TOP